UCHIYAMA-BOKUJO CAMP-PLACE
内山牧場キャンプ場
アクセス
都心からだと国道254号線、川越街道をひたすら行くと付きます。自分の場合二子玉川から環八を上がり川越街道へ。朝5:30に家を出て、途中2,3度休憩を挟み、着いたのは11:00。道路状況としては空いていた方だとは思います。
設備状況
あらふね山荘が経営しているキャンプ場らしく。キャンプ場に着くと真正面に食堂・ちょっとした土産が売っている建物がありますのでそこで受付を済ませます。
バイク1台にテント1張り2日間で2200円と値段も手頃でいいです。
食堂にでは蕎麦や定食などといったものも売られていますしなんと生ビールも販売してます。
ゴミは持ち帰りになりますので注意!!!
参考サイト
駐車場
オートキャンプですので受付の横に3台ほど停められる場所があるだけです。
水場
トイレ横に水場があり、ご丁寧に作業台もあり。感謝です。
洗剤やスポンジは無いので持参したほうがいいです。
トイレ
トイレは受付の横に綺麗なのが一つと(なんと洋式もあり)キャンプ場には2箇所。比較的綺麗だと思います。トイレと併設されてコインシャワーあり。3分間200円で浴びれます。ちなみに16:00までならあらふね山荘でも入浴ができるらしい。
なんて素敵な設備状況。
温泉
お風呂は今回はキャンプ場から10kmほどの「荒船の湯」を利用させていただきました。キャンプ場からも比較的近く。それいて空いていて価格も600円(3時間制)とコスパも最高。浴槽は4種類あり露天風呂はほぼ貸切状態。低温サウナも付いていて、休憩所には食事スペースも付いています。
買い物
買い出しは近くにはないのが少し不便ですが、佐久側に降りていき20分ほどでSEIYUがあります。
西友
〒389-0206
長野県北佐久郡御代田町大字御代田小田井2763−1
下仁田側に行く場合だと最寄りでも富岡まで行かないとスーパーはありませんのでご注意。往復で90分ぐらいはかかると思います。
ヤオコー 富岡店
〒370-2452 群馬県富岡市一ノ宮1682
コンビニでしたら、あまり都内では見かけないSAVE-ONがスーパより手前にあります。
宿泊設備
キャンプ場自体には区画はありませんのでいい場所は早い者勝ちです。でこぼこはあまりありませんが、なだらかな傾斜になっているのでフラットな場所希望の場合はせめて午前中のうちに到着がおすすめです。
お盆で夏休みの最中でも隣との間隔も広々としていて窮屈さは感じないと思います。比較的バイクのキャンパーが多いのかもしれません。
受付からオートキャンプの場所までは砂利で車のタイヤの轍が深いので車高が低い車はこすっていたので注意が必要です。
バンガローも5棟ぐらいありました。
キャンプ場は毛足が短い芝で、ペグはスムーズに刺さります。そこまで虫がいなかったのは気のせいかな。
自分が行った時はついた時以外ひたすら霧の中でした。晴れていれば満点の星空が見えていたらしい。次回に期待です。
バイクキャンプグッズまとめたページはこちら
その他のキャンプ場
今まで行ったキャンプ場はこちら↓
-
前の記事
AKIKAWA BBQ 20150809 2015.08.11
-
次の記事
SOLO BIKE CAMP AT NAGANO 20150812-14 2015.08.14
コメントを書く